反張膝は女性に多い症状で、立脚時に膝関節が正常な可動域を超えてしまっている状態。
反張膝は、生まれつきの骨格の問題、靭帯・関節の緩さによっておこることもあります。
また筋力低下や、不良姿勢なのどの、機能が正しく使えていない問題で起こる反張膝。
ダンスやバレエ、体操などの運動を行っている方は、身体の柔らかさを求められ関節の可動域を
向上させるので、反張膝になりやすいです。
反張膝は膝だけの問題ではなく、骨盤や股関節、足関節にも影響を受けます。
全体のバランスを取っていくのが大切です![]()
大人になってから、バレエや社交ダンスなどを始めた方は無理に可動域を超えていくと、代償動作がでて膝痛、腰痛、股関節痛になりやすいので、関節を守るメンテナンスは必須ですね![]()
生まれつき関節が緩い方は、筋肉をキープして関節を守るように、コントロールしていきたいですし、機能的に身体を使えず、正しい動きを忘れてしまった方は、動きの再教育をして身体の使い方を見直して、関節を守っていく
定期的なメンテナンスが大切です![]()











この記事へのコメントはありません。