見た目の身体のラインが、気になる方も多いと思いますが、若い時は、見た目で済んでいることが
年齢を重ねると、歪みは関節痛になる確率が上がります。
何気ない日常生活の動きをきっかけに、肩が上がらない、首が回らない、寝違えることが多い
ギックリ腰が定期的に起きる、膝を捻じった、など
ちょっとしたきっかけで、身体の痛みや不具合と付き合っていくことになる方も、、
しかし、それはプラスに捉えると身体からのSOS🆘
なのかもしれません。
ケアをするきっかけになりますね!
『脚腰は大事!』と昔から言われておりますが
何もしていないと、衰えが目に見えてでてくるのが
40代〜
脚の筋力が衰えて、支えられず歪みを引き起こすことも
骨を支えているのは、筋肉です💪

運動不足だから!とむやみに筋トレするのではなく、整えて鍛えていくことが、大切です。
自己流の筋トレが、歪みに繋がっていることも、現場ではよく遭遇します。
せっかくトレーニングしているのだから、効果的にしたいものです
特に大切なのは、お尻🍑
お尻を大きくする筋肉、固める筋肉ではなく
インナーマッスルをしっかり使い
•股関節を正しい位置にして守り
•可動域を広げ
•前ももの張りを緩め
•外ももの張りを緩める
•膝の捻れ改善
•足首の可動域アップ
などなど、大切な役割をしてくれるお尻🍑
きちんと使える状態で、トレーニングできていますか?
トレーニングが、逆に関節に負担になり、歪むひずみで、身体が引き締まっていかない状態かもしれません。(股関節と骨盤は繋がっているので、ぽっこりお腹にも影響します)
インナーマッスルをしっかり活動していただきながら、動くと身体もスッキリ、むくみもスッキリ✨
ピラティスで継続して、ケアすることで、身体を支えてくれる脚を大切に育てて、大きく歪みにくい快適な身体を手にいれましょう✨
この記事へのコメントはありません。